観葉植物としても人気のあるモンステラ ![]() 写真はアレンジメント用です。 つやっぽくしっかりとした葉が魅力です。 デザイン性のある葉ですが、これは成長するにしがたい ![]() フチから葉脈にかけて切れ込みや穴が開くとか。 その様を是非一度見てみたいと思うhanaでした。 いつも読んで下さりありがとうございます。 最後にクリックお願い致します。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-31 16:20
| green
|
Comments(0)
店頭で風に揺られているブルーベリーの実が 色づき始めました。 ![]() 一斉に実が膨らんで色づくのかと思いきや 一つずつ膨らんで色づく様です。 ![]() この木の成長がとても興味深いです。 いつも読んで下さりありがとうございます。クリックお願いいたします。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-30 17:06
| ブログ
|
Comments(0)
展示会でも活躍してくれた雑貨の自転車は ![]() まだまだお店で活躍してくれています。 日によって自転車の後ろに乗る植物が違います。 スタッキーだったり アジサイだったり 次回はどんな植物が乗るのでしょうか。 ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-29 16:05
|
Comments(0)
こんにちは
涼しいですが湿度が高い明石、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて今日は ドラセナ・コンシンネ ![]() この植物は育てやすく、開店や新築祝いなどのギフトにおすすめです。 ドラセナの名前の由来はドラセナ・ドラコという品種が 幹を傷つけると赤い樹液が出る事から ドラゴンズブラッド(龍の血) と呼ばれ、そこからドラセナという名前がついたと言われます。 ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-28 17:19
| green
|
Comments(0)
クレマチスは以前もご紹介しましたが 前回のタイプとはまた一味違ったタイプです。 ![]() ランプシェードの様な可愛い形がとっても可愛いです。 容姿は可愛いですが キーパーの中に入れているとツルが他のお花に絡まって 中々悪さをしてくれます。 ![]() ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-27 08:11
| flower
|
Comments(0)
フレームから飛び出す薔薇の花 漆黒のフレームに映える赤 この色合いが まっすぐこちらを見る赤い瞳の様です。 ![]() ランキングに参加しています。 クリックしてくださればランキングが上がります。クリックよろしくお願いします。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-26 19:45
| preserved
|
Comments(0)
人気のボックスフラワー 生花をいれたもの、プリザーブドフラワーを入れたもの 今ではそのスタイルは様々です。 写真はプリザーブドフラワーバージョンです。 ![]() 黒い箱に入っていますが ナチュラルカラーの色合いで見ていると 優しい気持ちになれます。 いつも読んで下さりありがとうございます。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-25 16:36
| preserved
|
Comments(0)
お仏壇にお花を活けますが 季節のお花や故人の好きだったお花を活けるのもいいですね。 生のお花もいいですが 綺麗なままを保つプリザーブドフラワーで お花を活けるのはいかがでしょうか。 ![]() オーダー承ります。 お気軽にご相談下さい。 いつも読んで下さりありがとうございます。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-24 17:31
| preserved
|
Comments(0)
アレンジメントの花材としてユーカリがあります。
![]() プリザーブドフラワーになったものはお店に常備していますが 生のユーカリをお店で見たのは初めてでした。 ユーカリはオーストラリアやタスマニア島が原産で その種類は500近くあるそうです。 コアラはユーカリを食べる事で有名ですが コアラが食べるユーカリは、ほんの数十種のようです。 何より、とってもいい香りがします。 ユーカリはアロマオイルに使われるほど。 殺菌作用、解毒作用、鎮痛作用があるそうです。 いつも読んで下さりありがとうございます。 最後にクリックお願いいたします。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-23 19:21
| green
|
Comments(0)
先週のお話ですが ピアノの発表会のお花を届けに行ってきました。 スタンドや花束と沢山車に積んで出発! 会場に着くとオーダーして下さったピアノの先生と お手伝いの生徒さん方がいらっしゃいました。 ![]() 小さい頃から通われているらしき生徒さん方が 何人かいらっしゃり、とっても素敵なお教室なんだなと思いました。 花のある所に素敵な出会いあり!の一日でした。 ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by hanazakka-hanako
| 2013-07-20 21:43
| 花物語
|
Comments(0)
|
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 ファン
最新のコメント
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||